農作業小屋の中の小さな焙煎所ができるまで③

さて、基礎の続きです。前回、トロ船でコンクリを練って腰痛がひどいことになったので、ホームセンターでコンクリートミキサーを借りてみることに。

これがですね、

大正解。

コンクリート混ぜがめちゃくちゃ楽になりました。腰が楽なだけでなく、何倍も速くなりました。これで、一日借りて2,500円くらい。コスパも最高。おすすめです。

コンクリをつめて、ブロックを並べる。水糸と水平器をたよりにトントントン。

端っこなどはブロックを切って調整。

それらを繰り返し、なんとかできました。

ちゃんとアンカーも立てます。

その後、中の土の部分からの湿気を防ぐために防湿シートを敷いて、その上に砂利を敷きました。記念?に一枚パチリ。

夏場の暑い時期でした。バテバテの様子 (笑)

続く